MoinQ:

DNS/ゾンビの館について、ここに記述してください。

1. きっかけ

まっちゃ139勉強会で鈴木さんが「崩れゆく砂山DNS」という題で話されるが、

今のDNS界を表現するとしたら、「ゾンビの館」の方がふさわしいかと思ったので、 今年を振り返りつつ、書いてみる。

2. GDN

今年初めにあった"Ghost Domain Names" も幽霊よりは鬼やゾンビの方がふさわしいと思うが、 なかなか広まらない。違う思惑のあるひとたちがいることも理由だ。

3. DNSの病根

ISC (BIND ギルド)

DNSは今のインターネットではなくてはならないものであるが、数々の問題を抱えており、 今後のネットワーク(の発展)を支えていく道具としてはありえない。(若いひとに十分勉強しろといいたくない理由だ。)

DNSSECが普及しない理由や次々にみつかる脆弱性を見れば、分かるであろう。

4. domain 名売買という原野商法

DNSは利権が集中するという構造をしているため、それに群がる利権ビジネスが存在する。

5. DNS サービス

それらに加えて、DNSの問題点を理解しない業者が脆弱性を抱えたサービスを新規に始めるという困った状態にある。

間違った設定や運用もはびこっており、それらを指導すべきたちばのレジストリはなにもしない。

-- ToshinoriMaeno 2012-11-15 10:42:43

6. web 関係者の無関心

セキュリティを専門にするひとたちですら、DNSの話題は避けているように見える。

逆にDNS業界のひとは外部のひとに説明しようという姿勢があまり見られない。

MoinQ: DNS/信用するな/ゾンビの館 (last edited 2020-12-20 03:19:18 by ToshinoriMaeno)