Describe TICメモ here.
1. TICメモ
- 2005-09-23
対象:DNS運用担当者
「仕様、実装、運用、人、組織、社会」のそれぞれの問題をあげてみました。
DNS の信頼性の調査
- Survey of DNS server administration status
DNS とは
- Domain Name System
- Internet 接続は IP アドレスを使って行われる。 IP アドレスの代わりにドメイン名というものを利用して、 便宜をはかっている。 Basic function (directory service) �bind "Domain Name" and "IP address"
- hierarchical distributed data base administered by each domain operators
ソフトウェア
- BIND history (bug history)
コンテンツサーバとキャッシュサーバ
- 情報を提供するための DNS サーバはコンテンツサーバと呼ばれる。 情報検索はキャッシュサーバあるいは proxy サーバで行われる。 歴史的に両者を兼る実装(BIND) が使われてきたために安全性に問題がある。
DNS cache poisoning
- キャッシュサーバに偽りの情報を注入する手段が存在する。 これを避ける方法もあるが、使っているところは少ない。 コンテンツサーバと兼用のサーバでは被害を拡大する。(recursion yes)
ドメインの委譲
- 分散管理のためにサブドメインに対して権限委譲が行われるが その部分では誤り(設定ミス)が起きやすい。 設定時に正しくとも、変更時に誤りが入ることも多い。(運用面での不備)
- サーバ名の変更、IP アドレス の変更など
- registering incorrect name (e.g. typo) using expired domain name non-working DNS server
- 存在しないドメインを参照する DNS NS resource record jp レジストリによる強制削除(pruning)が開始された (2006.1) (ひとつの回避策は NS サーバ名に内部名を使うことである。) phishing was easy
調査 (DNS survey)
- Collection of domain names ドメイン名の収集 12 万個の jp ドメイン名を集めた。 これらドメインに対して、 コンテンツサーバ(NS レコード)を jp サーバから取り出した。 Japan Resistry (JP DNS server)
- 登録されたサーバが DNS コンテンツサーバとして動作しているか。
- registered names in Japanese domain resistry 多数観察された。 (authoritative server) 返事は一致するか。 Child and Parent should send same answer
- 内部名を使っているか (in-bailiwick servers)
- (1) 内部名を持つドメインは 20,000 domain with in-bailiwick server (2) 内部名だけをもつドメインは 5,000 (3) 外部名だけをもつドメインは 90,000
- キャッシュサーバと兼用になっているか。
- 問合せを行い、recursion availble flag が on になっているかを調べる。 80 % 以上が recursion yes (つまり、キャッシュサーバを兼用) であった。
提言
- いまさらながら、 DJB が 7 年前から書いていることであるが、 以下の三つが重要であることが分った。 (1) 登録したサーバはきちんと動かす (2) コンテンツサーバとキャッシュサーバの分離 (3) サーバには内部名をつける これ以外の項目はその後の話である。(bad data)
Reference:
- RFC 1034,1035, 19xx
- .. www.e-ontap.com (public alert)
仕様:
- 集中管理が必要な構造とそれを利用する組織 スケーラブルでない構造(技術的には解決可能だが) UDP を使うことによる問題 (長さ制限、spoofing) レコード値に名前を使ったことによる不都合:不整合、グルーの必要性 レコードの内容を保証する手段の欠如(現状)
実装:
- BIND 5, 8 のセキュリティホール 設定ファイルの複雑さ
運用:
- lame delegation, TTL, CNAME など仕様の不良からくる濫用は探す必要もないくらい visa.co.jp からみの話を解説するだけでも、30分では足りない
人:
- まともな管理者がいない(待遇が悪すぎる) 管理者を養成しているところもみあたらない。
組織:
- 仕様の不良を改善する様子が見られない ICANN, JPNIC, JPRS など利権を握って離さない構造を許す状態
社会:
- DNS の重要性(危険性)を自覚していない 自分達がどういう状態にいるのか、分っていない。
> 討論というより、随時質問という形の方がいいのでは。 > (どうせ、討論にはならないだろう、という気持があるので。)