MoinQ:

1. DNS/ドメイン移転/さくら

/転出名


汎用JPの移転 http://www.sakura.ne.jp/domain/administration/jp.html

さくらは常に費用がかかるとある。

以下の記事は見直しが必要であるが、今は記録のためにそのままにしておく。 -- ToshinoriMaeno 2017-07-11 02:13:48


1.1. dot com の移転

以下はyatz82さんのfacebookの記事から転載しました。

整形は前野の責任において行いました。

転載を許可してくださったyatz82さんに感謝します。 -- ToshinoriMaeno 2011-09-07 11:42:03

続編へのリンク: https://www.facebook.com/note.php?note_id=224949630893339

以下の記事は".com"ドメインのレジストラを変更するときの経験に基づいています。


さくらのレンタルサーバ+ドメインに(から)移転(転入・転出)するときの注意点 作成: 八つのブログ的ななにか 日時: 2011年9月7日 3:16

1.2. 【用語の定義】

移管=ドメインを管理するレジストラ(JPの場合は指定事業者と呼ぶ)を変更すること

移転=あるネームサーバで管理されているドメインを、別のネームサーバで管理するように変更すること

とする。

1.3. ●さくらに移転(転入)するとき

「さくらのレンタルサーバ」で提供されるネームサーバ(ns*.dns.ne.jp)は、 デフォルトではさくらのレンタルサーバにアクセスするのに必要なだけのゾーン情報しか入っていない。

その内容を変更・削除するためには、さくらの管理画面から該当ドメインの「ゾーン設定」に進まなければならないが、 そのドメインが「さくらのドメイン」で管理されていない移管前の状態だと、ゾーン設定に進むためのボタンがグレーアウトしており、選択することができない。

よって、他社ネームサーバで管理されているドメインをさくらのネームサーバ管理下に移転するときは、

 ドメイン管理をさくらに移管(ネームサーバは他社に向いている状態)
 さくらのネームサーバにゾーン設定
 移転元となる他社ネームサーバでゾーン情報を変更(さくらのネームサーバと同一にする)
 さくらでWhois変更(ネームサーバを情報変更し、さくら側に向ける)

という手続きになる。

※実際にはWEBサーバやメールサーバなどの手続きも平行するかも知れないが、ここではネームサーバに限定する。

この場合に注意すべきことは、WEBホスティング事業者などで、

移管の手続きを進めるにあたってサービス解約の申告が必要な場合があることだ。

そのような事業者がネームサーバの移転元となる場合、 移管手続きの初期の段階でサービス解約予定日が決まることになるため、 それまでにWhois変更までを終わらせなくてはならない。 (予定日なので変更することは可能だと思うが。)

1.4. ●さくらから移転(転出)するとき

一方、さくらのネームサーバ管理下のドメインを他社のネームサーバ管理下に移転するときはどうなるだろうか。 同じように移管を先行させてしまうと、 それが完了した瞬間からさくらネームサーバの内容が変更・削除できなくなることになる(未確認だが可能性は高い)。

もしそうだとすると、いわゆる”浸透問題”の発生に繋がる、古い情報を吐き続けるネームサーバが出来上がることになる。 この発生率は、けして低くないだろう。

もちろん、仮にそうなったとしても、さくらのサポートに依頼すればおそらく消してもらえるとは思う。 しかし大多数の利用者は、ネームサーバ移転時のごたごたを乗り越えてしまえば、 そこまでしようと思わないんじゃないか。これはあまり良い状況とは思えない。

ぜひ利用者も気にかけて欲しい。

さくらからの移転の場合にこのような状態の発生を防ぐためには、

たとえば、

移転先となるネームサーバでゾーン情報を登録
さくらのネームサーバでゾーン情報を変更(移転先ネームサーバと同一にする)
さくらでWhois変更(移転先ネームサーバに向ける)
さくらのネームサーバからゾーン削除
移管

などが考えられる。

しかし、これは実行するのはなかなか厳しい。

「ドメイン管理サービスの申込=移管申請開始トリガ」になる事業者は少なくない。

いや、難しいだろう。そうすると、さくらのネームサーバにレコード遺産が残るのはほとんど必然ということになる。

1.5. それは利用者側の責任だろうか?

同種のサービスであるRoute53やバリュードメインでは、 ネームサーバからレコードを消すのは利用者に委ねられているようだ。

逆に言えば利用者が消さなければずっとネームサーバに情報が残り続けるということでもある。 それ自体の是非はおいておくとして、せめて利用者自身の操作により消せる、 ぐらいは自由にできてもいいんじゃないかと思うのだが。

ただ、利用者側ももっと古いサーバの情報を消すことを重要視すべきだ。

ドメイン・DNSの重要性は改めて説明するまでもないだろう。

そのDNSを混乱させるようなインターネットごみは残すべきじゃない。

ネットに限らず、快適に利用できる環境を維持するための一番の方法は、 利用者一人一人の心がけであり、マナーだから。